セブ島留学の醍醐味のひとつは、ビーチですよね。なかでもリーズナブルに楽しめるおすすめのビーチのひとつが、VANO Beach(バノビーチ)です。
CDU ESLセンター校内で防災訓練を行いました。
孤児院訪問とセブ市内観光の様子をご紹介します。
アイランドホッピング、ジンベイザメと一緒に泳ぐアクティビティーのご紹介です。
先日、学校のアクティビティでマングローブ植樹(Mangrove Planting)に参加してきました。
CDUでは毎週木曜日にフィルトークラウンジで現地の方とゲームやお話などの交流をしています。
セブシティ近郊にある大きな墓地、現地の人はChinese cemeteryと呼んでいるそうですが、そこに約500家庭程の住民が住んでおり、
毎年、フィリピンでも有数の大学であるサンカルロス大学生との交流会に行ってきました。
アイランドホッピングとは、小さな離島にボートをレンタルして遊びに行くアクティビティです。
今回はCDUのゴミ山でサンドウィッチをあげるボランティアについて説明をします。
CDUのフィリピン学生とESLの留学生との交流会がありました。 内容はCDU学生さんとESL学生でゲームやお話をして楽しむということでした。
高校生グループの市内ツアーへ同行させていただきました。今回はセブの有名スポット(サンペドロ要塞→マゼランクラス→サントニーニョ教会→コロンスト
先日いったアイランドホッピングについての紹介をしたいと思います! ちょうどこの時期に日本から高校生が2週間の短期留学としてCDU ESLにステイ
CDUのイベントでオランゴ島にてアイランドホッピングが行われました。 今回のイベントではシュノーケリング以外にも船の上でのアクティブや島に行き
マングローブは、熱帯・亜熱帯の河口や干潟などに生い茂る植物の総称。 フィリピンではマングローブの減少が著しく、フィリピンも含めて東南アジアで
セブ市内にある広大な敷地の墓地に住む子供たち。子供たちの生まれは墓地。 なので、墓地に住むことに違和感はない。笑顔があふれている。家族によって
CDU ESLセンターの母...
せっかく留学を...